· 

メーカの真剣さが伝わらないプラグイン・ハイブリッド。

 

 

ハイブリッドカーのバッテリー搭載量を増やし、家庭でも充電出来るよう改良されたPHV(プラグイン・ハイブリッド)。

 

プリウスやアウトランダーが有名ですが、個人的にその存在価値については、非常に懐疑的な見方をしてしまいます。

 

 

 

 

プリウスPHVの車両本体価格は332万円。

ちなみに、普通のハイブリッドだと260万円から買うことが出来ます。

 

PHVのオーナーがどれだけEVのみの運転をしているのか、明確なデータは無いので分かりませんが、通常の乗り方をしている限り、ただのハイブリッドと燃費は変わりません。

 

問題なのは、この電気のみで走れる巡行距離です。

メーカー発表では、68㎞となっていますが、これは『JC08モード』でのお話。

 

 

以前から、このブログではカタログ燃費と実走燃費の乖離についてお話してきましたが、実走距離はフル充電でも僅か30㎞程しかありません。それに対し、70万円の価格差では売れる筈がありません。

 

 

メーカーとしても、実際のところは体裁を整える為にラインナップに加えている、

という印象で、真剣に開発しているとは思えないのです。

(今のところ知り合いのディーラーマンで乗ってる人は居ませんし、社用車として採用しているディーラーも知りません。)

 

 

 

 

実際問題として、これだけのメリットだけの為に自宅に充電設備を備え付ける人は少ないと思いますし、商品としての魅力を殆ど感じる事が出来ないんです。

 

燃料電池車にはそれなりに力を入れてる印象のトヨタですが、ハイブリッドの先が見えてこない事に不安を感じます。

 

PHVが出た当初、ディーラーにその違いを聞いたところ、PHVは電気自動車という位置付けで、エンジンは補助に過ぎない、という説明を受けました。

ただ、実際にはバッテリーは『おまけ』に過ぎず、電気自動車という印象は受けません。

 

最低限実走行で100㎞は走る容量が無いと、お話にならないと思いますが、この先いったいどういう方向性で進んで行くのか、はっきりしている事は今のような『EV車もどき」では絶対に普及しないという事です。