最近、欧州車やマツダのクリーンディーゼルなど軽油を使うお車にお乗りの方も多いと思います。ご存知ない方も多いと思いますので、冬場のトラブルについて話していきたいと思います。
プロのトラックドライバーさんなどには当たり前の話ですが、冬場のトラブルとして良くあります。皆さん、スタッドレスタイヤとかバッテリーが冬場は弱くなるという知識はあっても、これについては知らない方が意外と多いです。
『軽油が凍る』といっても水のように固まる訳ではありません。流動性が落ちて燃料系の目詰まりを起こしてしまうのです。
そうなると、インジェクターからエンジンに燃料が噴射出来なくなりエンジンを掛ける事が出来なくなるのです。
実は軽油にはJIS規格で決められた特1~特3号という5種類の製品が存在します。
特1号が一番凍結を起こしにくいのですが、季節や地域によって販売される軽油の種別は異なってくるのです。
通常冬場は2~3号で特に寒い北海道や東北では特1号の軽油を販売している事が多いです。これは添加剤によって調節するものですが、当然コストが掛かる為、比較的温暖な都会では凍結しやすい軽油を販売する事が多いのです。
その為、都会で給油した軽油のまま雪深い地域に行くと凍結を起こしてしまう場合があるのです。もちろん、走行中に凍るという事はありませんが、危ないのが長時間駐車する場合です。
対策としては、給油は必ず現地で行う事、これがとても重要です。
雪の中でクルマが動かなくなると命に係わる事態に発展します。
日本では最近までディーゼル車が一般的でなかった為、そのような知識が浸透していません。
ですので、旅行の際などは数日前から燃料の消費量を計算して、あまり多く給油し過ぎない事が大切です。
そして、忘れてはならない事は田舎のガソリンスタンドは結構早く閉店します。24時間営業に慣れてしまった都会の人が、そのままの感覚で行くと既に閉店済という事態にもなりますので気をつけて下さい。
コメントをお書きください